top of page
NBDN_10th_0227_告知画像_0226.jpg

レーベル創立10周年を記念したライブイベント開催決定!

 

No Big Deal Records 創立10周年を記念して2022年2月27日(日)にSHIBUYA Spotify O-EASTにて「No Big Deal NIGHT ~No Big Deal Records 10th Anniversary Party~」を開催します!

 

1月29日(土)よりチケット一般発売がスタート!出演アーティスト、タイムテーブルなどの情報は随時更新致しますので続報をお待ちください!

タイトル:No Big Deal NIGHT ~No Big Deal Records 10th Anniversary Party~

日程:2022年2月27日(日)

会場:SHIBUYA Spotify O-EAST

時間:開場 12:30 / 開演 13:30

価格:前売り ¥4,500(税込・ドリンク別)

出演者:

04 Limited Sazabys / JYOCHO / SHIFT_CONTROL / Bye-Bye-Handの方程式 / 藍色アポロ / reGretGirl

Wienners / INNOSENT in FORMAL / PLOT SCRAPS / peeto / 鉄風東京

オープニングアクト:ORCALAND(オーディション・グランプリ)

 

チケット一般発売

受付URL: https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2137399&rlsCd=001

受付期間: 1月29日(土)10:00~

 

 

〜No Big Deal Records 10th History〜

 

 

【2012年】

 “大したことない(No Big Deal)”から”大きな存在”へ。“小さな流通(Not Big Deal)"でも大きな取引(Deal)へ。を掲げて日本コロムビア内にインディーレーベル兼マネジメント事務所、360°アーティストエージェントを目指し発足。

2月 第1弾アーティスト、THE UNIQUE STARが Mini Album『LEVEL 9』をリリース。以降積極的にリリースを重ねていく。

8月 第2弾アーティスト、ALL OFFが Mini Album『Star Breathing』をリリース。

【2013年】

1月 Goobye holidayが加入、Mini Album『ソラリス』をリリース。

3月 WHERE'S ANDYが加入、Mini Album『FIRST CRY〜逆襲の産声〜』をリリース。

 

5月 04 Limited Sazabysが加入、Mini Album『sonor』をリリース。

11月 宇宙コンビニが加入、『染まる音を確認したら』をリリース。シーンがざわつく。

 

 

【2014年】

2月 04 Limited Sazabys『monolith』をリリース。オリコンインディーズランキング1位を獲得し、快進撃の狼煙が上がる。

6月 04 Limited Sazabys が初の大型FES『SATANIC CARNIVAL』@幕張メッセに出演。

8月 04 Limited Sazabys 1st EP『YON』をリリース、ツアー全箇所SOLD OUT。メンバーもバイトが辞めれそうな空気に活気付く。

12月 04 Limited Sazabys『COUNT DOWN JAPAN』初出演。以降FES常連バンドとしての地位を確立していく。

 

【2015年】

2〜3月 04 Limited Sazabys『スペシャ列伝JAPANツアー』に出演。つらかった。

4月 04 Limited Sazabysが日本コロムビアよりメジャーリリース。

当初から目指していたメジャーレコード会社とマネージメントが一体となったアーティスト運営事例を確立。

この頃から徐々にスタッフを増員。レーベル / マネージメントとしてさらに規模感を増す。

6月 リリースごとに注目度が上がっていた宇宙コンビニが惜しまれながら解散。

11月 WiennersがTOY’S FACTORYより移籍。シングル『みずいろときいろ』をリリース。

【2016年】

4月 04 Limited Sazabys が主催野外FES『YON FES』を開催。

会場決定から半年間で何もわからないまま運営、協賛営業から物販スタッフまでレーベル/事務所でこなし、正直死ぬかと思ったが、半端ない達成感を得る。

12月 ex宇宙コンビニだいじろーが新プロジェクト『JYOCHO』を始動。

 

 

【2017年】

2月 初のレーベルオーディションを実施し、INNOSENT in FORMALがグランプリを獲得。

2月 5周年記念イベントを新宿LOFTにて開催。

メインステージには04 Limited Sazabys、ビッケブランカ、ミソッカス、Goodbye holiday、ALL OFFが出演。サブステージにはWienners、THE PINBALLS、だいじろー、ねこね、こねこね、INNOSENT in FORMALが出演。

NBDR黎明期より活躍していたALL OFFが活動休止。

 

12月 reGretGirlが Mini Album『my』をリリース。「ホワイトアウト」がサブスクヒットし、一気に人気バンドへ成長する。

そんな最中活動10年を迎えるTHE PINBALLSが『NUMBER SEVEN』にてメジャーデビュー。

 

 

【2018年】

5月 Goodbye holidayが惜しまれつつも解散。

8月 レーベルのアーティスト間・担当外スタッフとの交流を目的に、アーティスト・スタッフ合同レクリエーションを初開催。バーベキューを実施し、とても楽しい1日になった。

 

12月 新宿SAMURAIにて、レーベルイベント『No Big Deal NIGHT vol.2 -Primal Blow-』を開催。

JYOCYO、reGretGirl、INNOSENT in FORMAL、PLOT SCRAPSが出演。INNOSENT in FORMALのステージではTHE PINBALLSの中屋智裕(Gt)が飛び入り参加しライブを盛り上げた。かねてよりTHE PINBALLSのファンだったINNOSENT in FORMAL一同は大歓喜、この日をきっかけにTHE PINBALLS(というより中屋智裕)の弟分の位置を確立した。

 

 

【2019年】

2月 レーベルオーディション2019を実施し、SHIFT_CONTROLがグランプリを獲得。

当時は正式メンバーが二人しかいないにも関わらずグランプリを出したレーベルに、メンバーは「狂ったレーベル」と賛辞を送る。

9月 レーベルアーティスト&スタッフの合同レクレーション第2回。全員で屋形船に乗るというラグジュアリーなレクを実施。2次会でも大宴会、3次会では参加者の半数が上裸になっているというディープゾーンに突入し、色々な意味で忘れられない思い出になった。

12月 渋谷TSUTAYA O-Crestにて、レーベルイベント『No Big Deal NIGHT vol.3』を開催。

THE PINBALLS、Wienners、PLOT SCRAPS、SHIFT_CONTROLが出演。

全てのステージでコラボ企画を設け、この日限りのプレミアムなステージとなった。

転換時にはDJオガリュウ(from 04 Limited Sazabys)がパフォーマンスを披露。更に、だいじろーによるアコースティックギターの超絶技巧やreGretGirl平部雅洋(Vo&Gt)とINNOSENT in FORMALぽおるすみす(Vo)による即興ラップ等、所属アーティストも大いに盛り上がった。

 

 

【2020年】

2月 3回目のレーベルオーディション実施。最終選考で揉めに揉め、まさかのBye-Bye-Handの方程式、peetoの2組が受賞。ちなみにこのこともあり2組はバチバチの関係に。後のレーベルツアーで相思相愛になる。

【2021年】

1月 reGretGirl 1st Full Album『カーテンコール』にてメジャーデビュー。

3月 2021年開催の第4回オーディションで、藍色アポロがグランプリを獲得。

8月 No Big Deal Recordsの若手4バンドによる全国4ヶ所のツアーNo Big Deal Tour 2021 ~Young Groove~を開催。SHIFT_CONTROL、Bye-Bye-Handの方程式、peeto、藍色アポロが出演。初日の名古屋が延期、東京公演ではSHIFT_CONTROLが出演キャンセルになる等、いくつものアクシデントを乗り越えて完走。4バンドの絆(と主従関係)はより濃いものとなった。

11月 THE PINBALLSが15年の活動を休止する。

【2022年】

2月 No Big Deal Records設立10周年イベントをSpotify O-EASTにて開催。天気は朝から快晴。

bottom of page